コラム
歯の健康を守るために 日ごろから虫歯予防を行おう
虫歯は、私たちの口内環境や日々の生活習慣が大きく影響して発生する疾患です。
食生活の偏り、不十分な歯磨き、定期的な歯科検診などを怠ることで虫歯を引き起こしやすくなります。
しかし、これらの要因は私たちの意識によって改善することが可能です。
正しい歯磨きの方法を学び、バランスの良い食事を心がけ、定期的に歯科医院を訪れることで、虫歯になるリスクを劇的に下げることができます。
本記事では、日ごろからできる虫歯予防についてご紹介します。
虫歯を未然に防ぎ、健康な歯を維持するための習慣を、ぜひ日常生活に取り入れてみてください。
虫歯の原因
私たちが食事や飲み物を摂る際、その残留物が歯の表面に付着します。
これらの残留物は、プラークと呼ばれる細菌の集合体を形成し始めます。
特に、ストレプトコッカス・ミュータンスという種類の細菌が、これらの糖分をエサにして活動します。
この活動の過程でミュータンス菌は酸を産生し、この酸が歯のエナメル質を徐々に溶かしていくことで虫歯を引き起こします。
つまり、ミュータンス菌によって生み出される酸が虫歯の直接的な原因となります。
虫歯になりやすい人
甘いものの頻繁な摂取
先ほど説明した通り、ミュータンス菌は糖分を消費して酸を生成します。
このため、甘い食べ物や飲み物を頻繁に摂取する人は、口内が酸性状態に傾き、結果として虫歯のリスクが高まります。
唾液が少ない
唾液は口内の洗浄や細菌の活動を抑制する役割を持っています。
しかし、ストレスや飲酒、または特定の健康状態や薬の副作用により唾液の分泌が減少すると、細菌の繁殖や汚れの蓄積が促進され、虫歯が生じやすくなります。
詰め物・被せ物の劣化
過去に施された詰め物や被せ物が時間の経過とともに劣化し、細菌が侵入しやすい隙間が生じることがあります。
これにより、隠れた場所で虫歯が進行し、気付かないうちに状態が悪化する可能性があります。
歯磨きが不十分
正しい歯磨きが行われていない場合、プラークの除去が不十分となり、虫歯の主な原因となります。
特に、歯並びが悪い人は、ブラシが届きにくい部分での磨き残しが起こりがちです。
日ごろからできる虫歯予防
正しい歯磨きの習慣
虫歯の大きな原因は、ミュータンス菌の歯表面への付着です。
日々の歯磨きで、歯の表面や歯と歯茎の境目、歯間といった磨き残しの多い部分を清潔に保つことが重要です。
タフトブラシや歯間ブラシの使用で、これらの難しい部位のケアを徹底しましょう。
正しいブラッシング方法を学び、一日二回、特に就寝前の歯磨きを欠かさないようにしてください。
間食の頻度を減らす
間食は、歯の表面を酸にさらす機会を増やし、脱灰(歯を構成するカルシウムなどの成分が溶け出すこと)の頻度を増加させます。
一日に何度も間食をすることは避け、脱灰と再石灰化のバランスを崩さないようにしましょう。
また、食事と食事の間は歯に休息を与える時間を持つことが大切です。
糖分の多い食品の摂取を控える
糖分の高い食品は、ミュータンス菌の栄養源となり、虫歯の発生を促進します。
ケーキ、クッキー、キャンディなど、糖分の多いお菓子の頻繁な摂取は控えましょう。
代わりに、果物やナッツなど、自然な甘さのスナックを選び、糖分の摂取を抑えることが重要です。
食事の際はよく噛む
食事をするときによく噛むことは、唾液の分泌を促進し、口内の細菌や食べかすを洗い流すのに役立ちます。
唾液には、自然な抗菌作用があり、食後の口内環境を改善する効果があります。
噛むことは、歯や顎の健康にも良いため、食事はゆっくりと、よく噛んで食べることを心がけましょう。
定期的な歯科検診の受診
歯科医院での定期検診は、虫歯予防に欠かせない要素です。
数か月に一度の検診で、日々のケアでは取り除けない歯垢や歯石を除去し、フッ素塗布を受けることができます。
フッ素には、歯の再石灰化を促し、菌の増殖を抑える効果があり、虫歯予防には非常に効果的です。
藤井歯科医院
藤井歯科医院は、どなたでも安心して通っていただける場所でありたいという思いで、日々の診療に取り組んでいます。
一般歯科治療だけでなく、親知らずの抜歯やインプラント手術、予防ケアや訪問診療などにも幅広く対応しており、技工所を併設するなどどんなお悩みでもすぐに対応できるような体制を整えています。
どんなことでも、お気軽にご相談いただけたらと思います。
皆さまのお越しをお待ちしております。
藤井歯科医院
住所:〒753-0088 山口県山口市中河原町2-30
TEL:083-925-6640