コラム
キシリトールがむし歯に効果的な理由
むし歯の予防には、代用甘味料を摂取するのが効果的、という話をよく耳にしますよね。
とくにキシリトールが有名で、最近ではガムだけではなく、グミやチョコレートのお菓子にも活用されるようになってきました。
そんな大人気のキシリトールですが、そもそもなぜむし歯予防効果が期待できるかご存知でしょうか。
キシリトールは「糖アルコール」
キシリトールは、スクロースやグルコースと同じように糖質の一種ではあるのですが、その化学的組成の違いから「糖アルコール」として分類されています。
そのため、砂糖と同じように甘くはあるのですが、私たちの体への吸収のされやすさや、むし歯菌に与える影響などが大きく異なってきます。
むし歯菌は糖アルコールをエサにできない
むし歯菌がエサとして栄養にできるのは、スクロースのような糖質です。スクロースを体に採り入れて、代謝する過程で歯を溶かす酸が産生されるのです。
一方、糖アルコールも体の中に入れることはできるですが、食べ物として消化・吸収することができないので、歯を溶かす酸も作れなくなります。
しかも、エネルギーに変換できないことで、生命活動そのものが抑制されてしまうのです。
ヒトの体への影響
キシリトールは、小腸で吸収されにくい糖質なので、ダイエット食品として活用することも可能です。
食べたあとに血糖値の上昇が緩やかなのも大きなメリットといえます。
これらはむし歯の予防とは直接関係のない特徴ですが、全身の健康にも寄与するという点も注目しておきたいものです。
まとめ
このように、キシリトールはスクロースと同じように糖質ではあるものの、厳密には「糖アルコール」として分類されるため、むし歯菌のエサになりにくい傾向にあります。
けれどもむし歯菌は、スクロースと同じようにキシリトールを食べてしまうため、エネルギーに変換できず活動が抑制されていくのです。
ただ、キシリトールというのは、過剰に摂取し過ぎるのも良くないといえます。
適切な量を守りながら、上手にむし歯予防へ活用していきましょう。