コラム
親知らずを抜かないことで起きるリスク
親知らずは、多くの人が直面する問題です。
多くの場合、この歯が原因で口内のトラブルが生じることがあり、「抜歯した方がいいのか、それともリスクを避けて残しておくべきなのか」という疑問を持つ人も少なくありません。
「親知らずを抜歯すべきかどうか迷っている」といった疑問や不安をお持ちの方は、この記事を参考にしてください。
親知らずを抜かないことで起きるリスクについて、詳しく解説していきます。
親知らずとは
親知らず、一般には前歯から数えて8番目に位置する永久歯のことを指します。
永久歯の中で最後に生えてくるこの歯は、大人になる頃、特に20歳前後に現れることが多いとされています。
一般的に永久歯は12歳ごろにはほぼすべてが生え揃いますが、親知らずの出現はそれらよりもかなり遅れるため、注意が必要です。
親知らずの特徴
親知らずが生えるかどうかは個人差が大きく、全ての人に生えるわけではありません。
遺伝的な要因で親知らずが存在しない場合、自然とその歯は生えてきません。
また、親知らずは他の歯に比べて生えるスペースが限られているため、不規則な角度で生えてくることが少なくありません。
場合によっては完全に横向きに生えたり、歯ぐきで半分覆われた状態になることもあり、これが適切な歯磨きを妨げ、結果的に虫歯や歯肉炎の原因となることがあります。
親知らずを抜かないリスク
虫歯や歯冠周囲炎が悪化する
親知らずがはえる位置は口腔内で非常に奥深く、そのため、日常の口腔ケアでは届きにくいエリアに位置します。
この特性から、親知らずに発生した虫歯は治療が困難であることが多く、また、適切なケアを行うことも難しいです。
虫歯がある場合にはその進行によって強い痛みを伴うことがあり、また、歯冠周囲炎などの炎症性疾患が繰り返し発生する可能性があります。
周りの歯に悪影響を及ぼす
現代社会においては「人生100年時代」とも言われるほど、長期にわたり自分の歯を保つことが求められています。
親知らずの存在が、その直前に位置する第二大臼歯(7番目の歯)の健康に悪影響を及ぼす場合があります。
親知らずの影響で第二大臼歯が虫歯になったり、歯周病に陥ったりすることは、長い人生において大きな不便をもたらす可能性があります。
特に親知らずが原因で第二大臼歯の周囲が不潔な状態が続くと、虫歯や歯周病のリスクが顕著に高まります。
親知らずを抜かなくてもいい場合
親知らず、多くの人にとっては抜歯の対象となることが一般的ですが、すべてのケースで抜歯が必須というわけではありません。
以下に抜歯を避けても良い状況を説明しますが、最終的な判断は歯科医師に相談することが大切です。
親知らずが正しい位置に完全に生えている
親知らずが正しい位置に完全に生えており、隣接する歯に悪影響を及ぼさない場合。
さらに、日常的な歯磨きで十分にケアできる状態であれば、抜歯の必要はありません。
部分的に生えているが問題ない場合
親知らずが部分的にしか生えていないが、炎症や虫歯の原因になっていない場合。
状態を定期的に観察し、問題が発生しない限り抜歯を回避できます。
親知らずが完全に埋まっている
親知らずが骨内に完全に埋没しており、将来的に問題が生じる可能性が極めて低い場合。
この状態の親知らずは放置しても通常は問題ありません。
まとめ
親知らずの抜歯を考える際、そのリスクとメリットを理解することが重要です。
親知らずが適切な位置にあり、適切なケアが行われている場合には抜歯の必要がないこともありますが、痛みや虫歯などのトラブルが発生している場合には抜歯を検討すべきです。
親知らずに関する判断は、個々の状況に応じて異なります。
迷っている場合は、歯科医師と相談して、自分に合った最適な対処法を見つけましょう。
藤井歯科医院
藤井歯科医院は、どなたでも安心して通っていただける場所でありたいという思いで、日々の診療に取り組んでいます。
一般歯科治療だけでなく、親知らずの抜歯やインプラント手術、予防ケアや訪問診療などにも幅広く対応しており、技工所を併設するなどどんなお悩みでもすぐに対応できるような体制を整えています。
どんなことでも、お気軽にご相談いただけたらと思います。
皆さまのお越しをお待ちしております。
藤井歯科医院
住所:〒753-0088 山口県山口市中河原町2-30
TEL:083-925-6640